バス釣りしてますか?
こんばんは。BASS-UP.COM(バスアップ)です。
さて、
前回の記事
上記の記事だけではどうも吐き出し切れませんでしたので続きを書いておこうと思います。
今回のテーマは、
『それでもスピナーベイトで釣りたい スピナベの使い方』と題してBASS-UP.COM(バスアップ)がお送りいたします。
Contents
この記事のキモ
初心者必修 スピナーベイトで釣れるようになりたい の続きの記事になります。
水深をとるためのカウントダウンの紹介で終わってしまいましたがスピナベの私なりの応用編を書いていきます。
ご安心ください。ありきたりなことは書くつもりはありません。
役立つ使い方を情報発信していく、それがBASS-UP.COMの目指すところですから。(、、、耳が痛くなってきました)
こんな方に読んで欲しい
・スピナーベイトで釣りたい方
・スピナーベイトの使い方を調べている方
・スピナーベイトで釣ったことがない方
・ありきたりな使い方を調べ飽きた方
このような方、是非当記事をご覧ください。
スピナーベイト、使い方次第で釣れます!
実際 釣れてますか?
老若男女、ビギナー・ベテラン 誰にでも間口が広いスピナーベイトというルアー。
そのルアーパワーによりバスを連れて来てくれるし、根がかりもしづらいので人気のあるルアーです。
そう、どの科目でも80点をとる優等生ルアーなわけですよ。
、、、だからこそ誰でも使いますよね。
はっきり言います。
タダ巻いても釣れません!!
バス達はこのルアーに慣れ過ぎています!
はぁ、本音が言えてスッキリした。
各メディアなどでバスプロが言う『タダ巻き』とは ただ巻いているだけではないと私は思っているんですよね。
絶対に 隠れたテクニック か、 釣れる何か をもって投げていると思っています。
あんなに釣れませんから。
少なくとも私は。(ただのひがみ)
一般人が釣るための使い方
そんな誰でも使うスピナベで釣果を叩き出すために 私は少し変わった使い方を意識するようになりました。
バスも普段からよく見ているスピナベを『なんとなく巻いて』簡単に食ってくれるはずがありませんよね。
ここから私なりのスピナベの使い方を紹介していきます。
撃ち物スピナーベイト
普段テキサスやジグを撃ちたくなるようなアシやバンク際にスピナーベイトを『打って』いきます。
完全にリアクションの釣りになりますが結構ハマるときがあるんですよね。
もっと言うと冠水したストラクチャーやレイダウンにも私は打ち込みます。
ワームやテキサスに見飽きているバスの口元にガチャガチャしたスピナベが突然現れる訳です。
パクッと口を使ってくれるんですよね。
リアクションバイトが取れる釣りになり、実は活性ダダ下がりの時や寒いときでも効果アリなときがあります。
ボトムタッチし続ける
ボトムにスピナベが着いたら、先の記事の通りに ボトムギリギリを平行引き してきます。
フィールドのボトムはもちろん平坦ではありませんよね。
ハンプがあったりストラクチャーがあったり起伏があったりと。
それらにスピナーベイトをぶつけていくイメージで走らせます。
動きが変わってバスのスイッチが入るのか バイトが出ることが多々。
『カツン』、、、『コツン』、『ググッ(バイト)』みたいなイメージです。
根掛かり率が上がる釣りですがバスを釣る確率も上げてくれます。
トレースコースを変える①
単管などの縦ストラクチャーなどを利用する釣り方になります。
その為にラインは10lb以上が前提条件。
キャスト後にロッド操作により縦ストラクチャーに絡む様に着水させます。
巻いてきたときにその縦ストで進路変更をするイメージですね。
ボートであれば比較的この角度をつけた進路変更は簡単ですがおかっぱりではどうしてもやりづらくなります。
おかっぱりでは特にルアーをカーブさせて着水させる様にキャストするようにしましょう。
この意識、とても大切です。
トレースコースを変える②
ストラクチャーや立木、杭などのそばをスピナーベイトを通す時、ロッドを操作してコースを変更する小技です。
巻きながら ロッドティップを右から左、左から右と大きくロッドポジションを変えてあげるとルアーの進路が少しカーブして変わります。
この微妙にカーブして進路を変えるタイミングをバスがついているであろう箇所に合せてあげましょう。
追いかけバイトを取れることがあるんですよね。
手前にルアーが来れば来るほどカーブの幅が大きくなるのでド遠投先よりもそこから半分以上巻いた位置でカーブさせるようにしましょう。
スキッピングさせる
オーバーハング下にギリギリのところでスキッピングさせてルアーを送り込む、、、走るライン、フッキング!
という釣り方、なかなか釣れなくなりました。笑
ですがスピナベだけはまだ通用してくれます。
特に房総リザーバーに多く見られる オーバーハング&急深 が絡む場所のフォールが効きます。
#94 バス釣りするヒトにとっては引退勧告!?テニス肘!!
しつこく通す
紹介するにはおこがましさもありますが、1つのスポットにあらゆる角度、レンジから通しまくるのも方法の1つです。
本来、何度も通してしまうとバスがスレてしまいそうな気もしますよね。
ですがリアクション効果も作用するのかバスが口を使う事があります。
全スポットにやっていると時間と労力の無駄浪費になってしまうので、『ここぞ』という場所だけやるようにしましょう。
スピナベの特徴をつかんでおく
ここまで釣果に繋がるちょっと変わった使い方を紹介しましたが、それら用途別でスピナベの種類が変わってきます。
例えば
・フリーフォールでもブレードがまわりやすいもの。
・水押しを感じやすいもの。
・浮きづらく、狙うレンジをトレースしやすいもの。
・打ち/巻き オールラウンダーで使えるもの。
・ちょっと変わり種のアクションするもの。
等々、各メーカー、種類によって特徴が変わってきます。
これらをきちんと自分の中で意識する事で釣果に繋がってくることは間違いありません。
一言で『スピナベ』といってもその中には無数のジャンルが存在していると思っているんですよね。
『1日ずっとスピナベだけしか使うな』といわれても
喜んで!!
と私は言います。
それ位スピナベというカテゴリの中に多くの汎用性があるという事なんですよね。
うぬぬポイント
スピナーベイトというルアー、私は水深はもちろんですが 水押しや振動もとても気にしています。
すなわち、フィールドに持ち込むスピナベの種類が多くなることを意味します。
まぁ、それらを面倒臭がらずに適材適所でリグり直すことで釣果に結び付くわけですからマストなんですけどね。
まとめ
いかがでしょうか。
私なりのスピナべの使い方 第2段 でした。
※第1弾はコチラの記事↑
お付き合いいただき感謝感謝です。
今回の紹介した使い方が引出しの1つとしてもらえればうれしい限りですね。
巻き物ルアーは巻いている最中のひったくられバイトがたまらないですよね。
この釣り方に味をしめると中毒になる事間違いなしです。笑
最後まで読んで頂きありがとうございます。
BASS-UP.COM(バスアップ)がお送りしました。
あー、巻き釣りたい 笑
SNSはこちら
Facebook Bass-UP.com
Twitter @Bassup