バス釣りしてますか?
こんばんは。BASS-UP.COM(バスアップ)です。
さて、
今回の記事では釣行記を書いていこうと思います。
『亀山湖接待釣行 やっぱりシブかった』と題してBASS-UP.COM(バスアップ)がお送りいたします。
久しぶりの亀山湖
今回のフィールドは、千葉県は亀山湖。
いつもお世話になっているつばきもとボートさんから出船。
私、房総リザーバーをホームと自称していたつもりですが、とんでもなく久しぶりの房総リザーバーです。笑
そして更には今回は 特別なゲスト がいるんですよね。
ここ最近、バスボート、アルミ等よく同船させてもらっていて とてもお世話になっている方。
何と私操船による
『亀山湖案内』
という大きなミッションが与えられました。
かなり高いハードルの釣行となりました。
私の性格ですよ?
久しぶりの亀山湖なので、予習しまくりましたよ。笑
まぁ、ちょっと古い情報もありますが予習するとしないとでは段違いでしょうからね。
出船準備
さぁ、到着からの準備です。
今回はレンタルボートの出船準備に工夫をしてきました。
別記事にて⇒『バス釣りレンタルボート 準備が速くなるカスタマイズ・工夫』
いつも準備に小一時間を費やしてしまって歯痒い思いをしてきたんですよ。
腰も痛いし大汗かくし時間かかるし、、、。
出船時は一仕事終えた雰囲気でクタクタでしたからね。
今回、実証実験として準備してどのくらい時間短縮できたか分かるように、時間を記録しておきました。
※1回目の道具を電動カートに載せてから出船までの時間
さて、その準備時間の結果は
35分!
劇的に早い準備です!
カート 2往復の いつもの魚探含めたフル準備でこの時間は恐ろしい早さです。
※上記写真はひと昔前のものです。現在は昔、浮力体だった部分も桟橋になっており14ftボート際まで電動カートを持っていけます。
まぁ、 ゲストもボーターでありレンタルボートも慣れているヒトなので 準備ヘルプが素早く、それが大分効果大だったこともありますけどね。
それにしても今回の釣行準備のデッキ改造は『アリ』でした。
次回からの準備が少し気楽になりそうです。
出撃
今年は梅雨が長く雨に悩まされましたよね。
亀山湖も連日の雨でなかなかシブいという前情報はありました。
それでもなんとかゲストには釣ってもらいたく、楽しんでもらいたく色々考えていたんですよね。
私の釣りたい欲求を抑え、出来るだけゲストに釣って欲しいという思いがあったんです。
が
やっぱりシブい
こんなにも難しいフィールドでしたかね、亀山湖。
といいつつも、さすがというか小ワンドで早速釣り上げていましたけどね。
お見事です。
なんだかんだ言っても、たとえシブくても いつも釣るんですよね。恐ろしい。
ホバスト愛が止まらい
ここの所、習得したく使用頻度が異様に高い『ホバスト』。
今回の釣行でも投げまくりましたよ。
#84 誰でも出来る? 釣れるホバスト おススメタックル・ワーム インプレ
しかも、ワームは本家である
『スーパーホバリングフィッシュ3インチ』です。
ワンド内、静かなエリアでキャスト、、、。
スキップして竹を越えた先に着水。
30㎝位沈めたときでしょうか。
ツ、ツ、ツー
と走るライン。
バスだ!
と同時にスイープフッキング。
ロッドがロッドなので長めのスイープ、鳴るドラグ。
竹を跨ぎレイダウンにも間違いなく巻かれています。
このときのライン、、、『2lb』
ワタワタしましたが、なんとか上がってきたバスは
ゲストに釣らせない、この空気読まない感 笑
ナイスバスです。
2lbライン、ホント奇跡的に獲れました。
バスに感謝、ですよ。
このギリギリのヒリヒリ感、たまらないですね。
久しぶりにドーパミンが溢れました。笑
最終的に昼過ぎの早め上がりをしたのですが結果的に私は3本釣れました。
それもすべてホバスト・ミドストで。
ますますこのリグのポテンシャルを感じる釣行だったんです。
このリグ、バスに発見さえさせられればバスを寄せる力は半端ありません。
帰着
もう少しゲストに釣ってもらえるような周り方、釣り方はなかったかなぁと数日悩んでしまいました。
『亀山なんてこんなもんでしょ?』
のゲストの言葉に救われましたが満足はさせられませんでしたね。
うーん、ガイドスキルアップの為に精進致します。
今回は接待釣行と心に決めた釣りだったはずが、亀山の洗礼を受ける形になりました。
さすが亀山湖、甘くない。
まとめ
釣行記事でした。
釣り、ことバス釣りは本当に難しいと改めて実感です。
課題もいくつか見えたし収穫自体はあった釣行でしたが もう少し釣果も伴ってくれれば良かったんですケドね。
う~ん。
また亀山湖のガイドサービス申し込んで勉強させてもらおうかなぁ、、と思う今日この頃です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
BASS-UP.COM(バスアップ)がお送りしました。
SNSはこちら
Facebook Bass-UP.com
Twitter @Bassup