バス釣り行きたいです。
こんばんは。BASS-UP.COM(バスアップ)です。
オマージュ、パクリ 等々 ルアーフィッシングには似たようなモノが沢山溢れかえっていますよね。
今回はそっち系のキワモノ記事、『コピールアー インプレ いかがなものか』と題してお送りします。
暇つぶしにどうぞ。
きっかけ
知人から連絡がありました。
『面白い商品が出品されているよ』と。
このところだいぶ時間的余裕があるのでモノは試しにと代理購入してもらいました。
このルアーです!
開封すると
オマージュとかパクリのレベルを超えた、
『コピー品』
です。
オリジナルはもう、おわかりですね
『ヤマトjr.』
私の大好きなルアーです!

出品者の説明ではメーカー名等あえて言わず、「本物ではありません」 と言っていたのは救いですね。
悔しさ
私、『ヤマトjr.と相思相愛です。』(自称)
そんな私の前によくも顔を出せたな、と。
SAKI
SORA
もちろん、心中穏やかではありませんよ。
冒涜ではなかろうかと。
オリジナルに対して失礼にも程がある訳です。
商品化されるまでに数多の立案、時間、手間、ヒトなどあらゆるコストが掛かっているんですよね。
そして満を侍して発売なんですよ!
そんなかけがえのないモノを冒涜するとは ゆ……許せん!!
SAKI
SORA
ま、まぁ、でもですよ。
頭から否定してしまうのは簡単で、ここでよくも知らずに全否定では学びの機会を逃すことにならないでしょうか。
『検証だ!!』
SAKI
スペック
ヤマトjr.のオリジナルと比較していきますね。
デザインは同じ
ウェイトは同じ
全長も同じ
……左右対象じゃない⁉︎
まさかのミス⁉︎
多分、こういうコピー品は
①オリジナルの金型が流出、
②モデリングデータの流出、
③本物ルアーから型取りする
、、等が一般的なのでしょうか。
そんな中で左右対象でないのはダメージ大きいのでは?笑
水面で水平に浮かなかったら気になって気になってしょうがないですよ、私。
そして、塗装も対象ではありません。
ヤマトjr.さんの目力も無いし。 笑
赤丸の小さな目、スペック3か⁉︎
左:コピー目力 右:オリジナル目力
まとめ
私はフィールドで使うことは無いと思います。
魚との出会いがただでさえ少ないバス釣り、万が一 このルアーでバラしてしまったら、、、。
とんでもなく後悔するのは火を見るより明らかです。
『正規品のバランスだったら?』
『正規品のフックだったら?』
『正規品の、、、』
仮にこのルアーの問題ではなかったとしても必ずバラシた 言い訳、理由付けを探ってしまいます。
そして間違いなくこのルアーのせいにするでしょう。
私は実釣ではちょっと使えません。
今回はお試しで購入してみましたがルアーのバランスや塗装、フック等々 よく見ると性能ダウンは免れません。
それに正直、ルアーメーカーに失礼な気がして、、、。
確かに、単価としては爆安でした。コストのメリットは大きいかと思います。
しかし、バラシた際のリスクを鑑みるとちょっとNGですね。
購入もおススメしません。正規品をゴリゴリ使い倒しましょう!
なんかつまらん記事書いてしまった。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ホントありがとうございます。
以上、『コピールアー インプレ いかがなものか』でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
BASS-UP.COM(バスアップ)がお送りしました。
SNSはこちら
Facebook Bass-UP.com
Twitter @Bassup