#102 釣れるワーム ドライブシャッド インプレ・使い方 ビギナーからベテランまで

バス釣りしてますか?

こんばんは。BASS-UP.COM(バスアップ)です。

さて、

先の記事に書いた通り、特に釣れるワームにルアーメーカーO.S.Pさんの

ドライブシャッド

があります。

 

この激釣れワーム ドライブシャッド の使い方を調べている方、お待たせしました。

 

今回のテーマは、『釣れるワーム ドライブシャッド インプレ・使い方』と題してBASS-UP.COM(バスアップ)がお送りいたします。

 

 

Sponsored Link

この記事のキモ

ドライブシャッドの私なりの使い方を紹介します。

 

実は何となく使うだけでもバスを引き寄せる力のある実力派ワームなんですよね。
但し、そのルアーパワーの為にたくさんのアングラーがこのワームを使用しています。

 

そのため発売当初のあの爆発力はもはやありません。
そりゃ バスだってこのワームに スレますって。

 

 

ですが使い方を意識するだけでまだまだ、、もっともっと釣れるワームなんですよね。

 

当ブログをご覧の皆様には他のアングラーより釣ってもらいたいので密かに私が意識していることを公開してみようと思います。

 

少しでも釣果に結びついてもらえれば幸いですね。

 

こんな方に読んで欲しい

・ドライブシャッドの釣果を伸ばしたい方
・釣れるワームをお探しの方
・釣れる小技をお探しの方

 

タックルセッティング

発売から時間が経ち、公式含めあらゆるメディアで紹介されつくしたこのワームです。

 

いまさらながら細かなセッティングは紹介しません。

探せばすぐに出てくるでしょう。

但し、唯一

ベイトタックル / ラインは 8lb

です。

 

#6 スティーズ レーシングデザインRD 631MLFB 超高感度バーサタイル インプレ #7 スティーズ レーシングデザインRD 641ML+XB-SMT ライトリグキャスト抜群 インプレ #75 スティーズ631MLFB-SV 初ベイトに超絶おススメ ライトバーサタイル インプレ

※私のベストチョイスのロッド記事×3

 

カバーに絡める釣りをするのでベイトです。

オープンウォーターだけであればスピニングもアリですが、可能であればベイトタックルがベター。

Sponsored Link

リグセッティング

こちらも細かなことは書きません。

オフセットフックオンリーでも、フックアイに ブラシガード で固定するもよし。

 

 

パイルドライバー(ZAPPU)の様なコイルロックタイプのフックでもOKですね。

 

 

ちなみに私はドライブシャッド3.5inに
TNSオフセット(ハヤブサ) 2/0 の ノーマル刺し をしています。

 

 

メーカーは オフセット1/0 のサイズを推奨していますが、私は

 2/0 

です。

 

微妙にボリュームが欲しい時や、強風の中で波立っていてもスキップしたいために4inにワーム変更したり、他のワームに変更したりするときに都合がいいんですよね。

 

ルアーチェンジでわざわざフックまで交換となると手間なので、状況に応じてワームだけ即交換して即キャストしたいのです。

 

#53 初心者必携 釣れるワーム クリーチャー(ゲーリー)インプレ

 

BASS-UP的使い方

巻いて良し 、 落として良し の マルチさに加え 食わせ も サーチも兼ね備えた優等生、、いや、特待生ワーム。

 

基本的な事もおさらいを兼ねて書いていきます。

 

さっそくどうぞ。

 

 

バジング

公式でも当初から紹介されている使い方ですね。

朝イチなどのオープンウォーターでただ巻くだけでバイトを得ることが出来る、、と。

 

ですが、私は必ず浮きゴミやストラクチャーの上を乗り越えさせながら引いてくることを意識しています。

そして浮きゴミを乗り越えて 1m位 はバイトに備えて集中しておきましょう。

 

バスが追いかけてバイトすることが多くあります。

 

また、浮きゴミを越えた所で フリーフォール もありですね。

やる気のあるバスはバイトのタイミングを見計らっているのでこちらからそのきっかけを作ってあげるイメージです。

 

スキッピング オープン

 

トップ、水面直下でバスに口を使わせるための小技です。

 

ベイトが水面直下でざわついている様なマズメ時がチャンス。

 

オープンウォーターですが あえて フルスキッピングします。

そしてすぐにロッドを立ててリーリングして表層から水面直下を巻いてくるようにしましょう。

 

スキッピングで散ったベイト達の動きをみていたバスに捕食スイッチが入り、表層で目立つドライブシャッドにバイトしてもらう、という算段です。

 

 

 

スキッピング ネジ込み

 

昼下がりや活性が一時的に落ちた時はオープンウォーターでは釣りづらくなります。

 

また急な濁りが入った時や活性がダダ下がりの時、バスは身を隠すようバンクやモノのギリギリに着きがちですよね。

 

やる気無し、無我でボーッとしているであろうバスを狙う釣り方です。

 

そう、オーバーハング下のバンク際へルアーを

ねじ込み

ます。

 

スキップさせて多少の小枝や葉っぱは打ち抜く勢いでねじ込むんですよ。

 

セーフティゾーンで安心しているバスの目の前にワームを落とすことでリアクションに近しい釣りをする事が出来ます。

 

ちなみに、、この釣り方だけはサミングをきちんと行わないとライントラブルになりますので注意。

 

昨今、リールの性能が上がりスキッピングも難なくキャスト可能となりましたが 撃ち抜くとなるとサミングは必須になりますね。

この釣り方の為にもサミングは練習しておくに越したことありません。

 

#9 サミング出来ていますか? ベイトリールキャスト上達

 

オーバーハング下、5cmもあれば充分です。
そしてフリーフォールさせてバイトさせたらゴリ巻き。

 

結構クセになる釣り方ですね。

 

 

ライトテキサス

フォールに強いリグになります。

 

ノーシンカーではフォール中にラインが枝や何かをまたいでいると 本来の持ち味である『釣れるフォール姿勢』が出来なくなります。

 

ですがバレットシンカーで加重されたドライブシャッドならばある程度は緩和されるんですよね。

 

自重が増すので枝をまたいでいてもきちんとフォールします。

私は3gまでを使用しますがタックルバランスによるのでそれ以上の重さも大丈夫。

 

MEMO
縦横同時に探るれるという本来の持ち味を殺したくないので重くし過ぎないように注意

 

フォールの貫通力も増し、頭が浮き上がりづらくなり巻きやすいし、ド遠投もしやすくなるメリットづくし。

水面に浮きゴミが多いような時にも重宝します。

 

タダ巻き

ルアーは水中にあり、目に見えない分 練習が必要になる釣り方です。

いきなりの核心を書いてしまうと

 

『カウントダウン』

『リーリングレンジ』

です。

 

他のルアーの使い方でも散々書いてきましたが、ルアーの位置を把握するという事、ですね。

 

#95 初心者必修 スピナーベイトで釣れるようになりたい

上記記事内の 『習得のために』 見出し をご覧ください。
その内容そのままです。

 

スピナベの使い方で書いたそのままの方法を行うんですよね。

まぁ、スピナベをある程度使えるヒトであれば応用出来てしまいます。

 

この記事のキモのキモ
私が密かにバスを釣り続けてきた釣り方をこっそり公開しておきます。
当ブログを細かく見て頂いている方だけにこっそり公開です。笑

 

活性が下がったバスがやたら口を使ってくれる釣り方

 

それは

ボトムから20cm以内 低速リトリーブ

です。

 

 

ボトム直上を極低速で平行に引き続ける

 

 

これが私のこのドライブシャッドの秘密の使い方です。

 

※ハードルを上げまくりましたが実は単純(ゴメンナサイ)

 

この釣りでハマるバスは エリアトラウト の様な釣り方になります。

 

というのもバイトまでにルアーの後ろを一定の距離ずっとついてきてからバイトをするんですよね。

 

このとき、レンジが変わるルアーが上に頭を向け斜めに引っ張られるとバスは見切って離れていきます。

 

そしてさらにテールを振るギリギリの低速度でボトムを平行に引っ張ってこなければなりません。

 

文章にするのは簡単ですが、実際にやるとなると、、、

 

激ムズ

です。

 

そしてもう一押しのワンポイント。

いつまでたっても後をつけてくるだけのバスにはハンドルを 1回転だけ速く 回します。
これがバイトのきっかけになってくれることが多々ありました。

 

 

 

このボトム直上を低速で引く場合、房総リザーバー等の水深がある場所では困難を極めます。

 

私としても6m以深は平行に引ける距離は大分少なくなってしまいます。

なのでライブスコープで 『ここぞ』 という場所だけにしかアプローチできません。

釣り場で周りを見渡してください。
ドライブシャッドで このレンジを この速度で 通し切るアングラーはあまりいません。

 

だからこそバスも口を使ってくれるのです。

 

オススメなテクニックでした。
当ブログにお越しの方、是非是非お試しください。

 

ドライブシャッド釣果に伸び悩んでいる方、要練習、、いや要修行ですが、おススメします。

 

意識しておくこと

このワーム、ドライブシャッドを使うにあたり必ず意識しておいてほしいことも書いておきます。

全てが全て、ではありませんが 意識しておくようにしましょう。

 

ラインのテンション

 

●フォール時
ラインはフリーが基本です。

着水後、ベイトリールの場合はスプールから手でラインを引き出しましょう。
感覚としては水深1mに対して 引出し1回 です。

 

●リーリング(巻き)時
ラインはハーフテンションを心掛けます。

ラインは張りすぎないように注意です。

張り過ぎるとバイトをはじくことがあるんですよね。

バイトを感じたら一呼吸おいてからフルフッキングすればOK。

 

巻き抵抗を感じる

先に書いた 低速リトリーブ を行うには最も大切な事です。

 

早くリトリーブすれば大抵のロッドでルアーの動きを ブルブル 感じられるんですよね。

 

ですが低速になればなるほど手感度は小さくなっていきます。

 

なので目感度でルアーの振動を感じましょう。

巻いている時 ロッドティップをご覧ください。
左右にユラユラしていませんか。

 

スーとラインが動かない所から微妙にユラユラし始めるこの速度
このリーリング速度をし続けられる事こそ 先に書いたテクニックの真髄です。

マスターすることおススメ。

 

うぬぬポイント

『ワームのコスパが悪い。』

これに尽きます。

 

実釣性能に反して ワーム本体の脆さ 、これが唯一の弱点です。

 

バスを1匹釣るとほぼワームの口の部分が大抵裂けてしまうんですよね。
かなりの消費数を誇るワームです。

まあ、 ウルトラ多用途 SU でまとめて補修して2軍ワームとして使うのは全然ありですけどね。

※釣り人の味方 ウルトラ多用途 SU 笑

 

あ、ちなみにもう1つ。

『タックルボックスの中で場所をとる。』

ですかね。

このワームは型崩れ・クセ・変形を防ぐために ブリスターパック でパッケージングされていますよね。

 

これ、地味に場所をとるんです。消費数が群を抜くために私はどんな釣行でも4パックは持ち込むんですよね。

 

、、、場所取ります。笑

そんなときは、 私は無駄部分をカットしてボックスに入れるようにしています。

 

 

ああ、そういえば たまにワーム本体を取り出してボックスや気密パック(ジップロック等)にまとめているヒトいますよね。(製品パックは捨てて)

私はおススメしません。

クセがつきます
※特にテール

 

 

 

ええ、私、経験者です。笑
相当な数を『クセ付け』にしてしまった経験者です。

まぁ、釣果が落ちる、、とまでは言いませんが私はもうやりません。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
不朽の名作 ドライブシャッド についての記事でした。

このワーム、ドライブシャッドの新しい扉を開いてもらえればうれしいですね。

 

 

ドライブシャッド記事、『楽しみにしている』と声がけ頂きました方々 この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

リアクション・行動に移せた事に価値が大アリなのだと思います。

 

そんな皆様、どうかどうか 高釣果あれ、です。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

BASS-UP.COM(バスアップ)がお送りしました。

SNSはこちら
Facebook Bass-UP.com
Twitter @Bassup

Sponsored Link
error: Content is protected !!