バス釣りしてますか?
こんばんは。BASS-UP.COM(バスアップ)です。
以前の記事、『子供と同船の注意点 5選』に数は少ないながらも反応いただきました。
ありがとうございます。
SAKI

そしてTwitterのDMで質問いただいたんですよね。
『少年はどんなタックルでした?』と。
実はあえて書きませんでしたが、その釣行での少年のタックルは非常にバランス悪いものでした。
なので今回、いち早く記事にすべく、少年と知人の女性をバス釣りに誘いタックルテストをしてきたんですよね。
さぁ、『女性・子供に最適なタックルの必須条件 8つ』としてお送ります。
どうぞ。
ますます記事がニッチになっていきますね。笑
Contents
この記事のキモ
女性や子供が快適に使うことのできるタックルの紹介記事です。
かなりのニッチ記事ですがお付き合い頂けると嬉しいですね。
初心者には『スピニングタックル』という定説とは真逆の『ベイトタックル』推しの記事になっています。
こんな方に読んで欲しい
・女性・子供のタックルに悩んでいる方。
・女性・子供と釣りの予定がある方。
女性・子供のタックル条件
さぁ、早速 タックルの条件を8つの項目に分けて説明していきます。
実際にタックルを組んで使ってもらった最適解の条件を挙げてありますのでぜひご参考に。
ベイトタックルがおススメ
以前、『初心者に勧めるバス釣りタックル』を記事にしました。

このなかで私はベイトとスピニングそれぞれ1タックルずつ用意するのが良い、と言い切っています。
SAKI
もちろんこの考え方は今も変わることはありません。
バス釣りにはベイト・スピニングの計2タックル準備してほしいと今でも思います。
ですが今記事、今パターンは
『どうしても1タックルだけ』
『まずは最初の1タックル』
を前提とした場合での内容です。
1タックル、それは
『ベイトタックル』
を強くおススメさせていただきます。
反論頂きそうですね。笑
SAKI
SORA
どうか この記事を最後まで読んでみてください。
ロッドの長さは6ft前半
ロッドの長さは6ft前半のモノにしましょう。
間違っても7ftクラスになってしまうと長すぎです。
170㎝を越える身長であれば7ft~の長さでも問題ないのですが子供や小柄な女性には6ftクラスが最も良いですね。
長いロッドになると取り回しに難が出てくるし、ピッチングなどのキャストが出来なくなってしまいます。
そう、ロッドティップが地面もしくは水面を擦ってしまうんですよね。
さらに変な癖がつくと修正に時間がかかるピッチングやフリッピングのキャストフォームなどは適正な長さのロッドできちんと覚えてもらいたいものです。
まぁ、5ftクラスのロッドが理想ですが各メーカーなかなか条件を満たすロッドがありません。
ロッドパワーはライト~ミディアムライト
ロッドのパワーはLからMLの比較的柔らかいものが適しています。
軽い力で操作できることは 女性・子供には必須の条件ですよね。
そしてキャストの際にきちんとロッドをしならせた『反発力キャスト』を覚えてもらいたいんです。
これが、MHやH表記のロッドになると腕の力が必要になりますし、しならせることも困難、キャスタビリティにも難が出てきます。
力のある男性であれば問題ありませんが女性・子供には不向きでしょう。
ロッドパワーは
ライト~ミディアムライトにするのがベター
です。
※メーカーにより表記が違うことがあるので適宜。
リールはベイトフィネス系
リールは、、、
ベイトフィネス系
一択
です!!
SAKI
いや、女性・子供には本当におススメします。
ベイトフィネスリールの基本仕様は
本体が軽い
➔ 疲れない・キャストしやすい
コンパクト
➔ パーミングしやすい
スプール初速が速い
➔ 軽い力で飛ぶ
軽いルアーがキャストしやすい
➔ キャストパワーが小さくてすむ
と、いいことだらけなんですよね。
女性・子供におススメしない理由が見当たりません。
『どうせスティーズエアを勧めたいだけなんでしょ?』
と言われるので数種ベイトリールを試しましたからね。(借り物多数)

【試投げリールリスト】
スティーズエア
アルファスエア
スティーズSVTW(KAHENフィネススプール)
RYOGA
ジリオン10
タトゥーラSVTW
アンタレス
カルカッタコンクエスト100
SLX DC
結構な数を試しましたよ。
特にシマノリールを持ってきてくれた知人には感謝です。
ありがとうございました。
そして実際に投げてもらっての最終結論が
『ベイトフィネスリール系がおススメ』だったんです。
まぁ、予想はしてましたけどね。
ブレーキセッティングは強め
先のベイトフィネスリールに続く話なのですが、メカニカル・マグ/遠心のブレーキは強めにセットしておきましょう。
キャストから着水までイレギュラーがない限りはノーサミングでバックラッシュしないセッティングにします。
飛距離は犠牲にしますが快適性、ストレスをまずは取り去るべきですね。
それくらいバックラッシュは我々にとってもゲストにとってもよろしくない訳です。
まぁ、今現在リールの性能はズバ抜けた進化をしているのでバックラッシュはかなり軽減されるようになりました。
そのリールのブレーキを少し強めにすれば まずバックラッシュはしません。
ストレスを避けることができますので是非。
そして徐々に緩くしてあげるのがベター。
ラインはナイロン
ラインは
ナイロンライン8lb
です。
先のブレーキ強めのベイトフィネスリールならばそうバックラッシュはしません。
ダメ押しとして比較的しなやかな『ナイロン』という選択です。
8lbであれば根がかりしても多少安心ですし、ファイト中でもまずラインブレイクすることはないでしょう。
ハードルアーはトップかSRクランク
釣り歴が浅い方、女性・子供は根がかりを異常に恐れています。
多分、気をつかってしまっているんでしょう。
こちらとしては楽しく釣りをしてもらいたいわけです。
だからこそ 根がかり・枝かかり回避率の高いトップウォータープラグかシャロークランクをおススメしたいんですよね。
そして何よりトップウォータープラグは見ていて楽しいですよね。
ルアー操作がダイレクトに見れますし、ピシャピシャ動くさまは集中力を切らさずに楽しませてくれます。
SAKI

また、水面下を走るシャロークランクは振動がブルブル楽しいようです。
クランクが水をかむ振動がグッドなんですね。
フィールドの水深にもよりますが中層まで潜るクランクでも楽しそうです、お試しください。
※ワンエイト(ペイフォワード)

ワームは高比重ノーシンカー
今度はおススメのワームについて。
女性・子供にはキャストが楽な高比重ノーシンカー、さらにオフセットフック推奨です。
※ドライブシャッド(O.S.P)


プラグにバスが反応しなくなった後はこの高比重ノーシンカーでバスをきちんと狙っていきましょう。
先の紹介ハードルアーよりは釣れる確率は上がるはずです。
※きちんと釣ってくれました。
釣れなくてもいい?
必ずしも『バスが釣れる』ことがイイとは限りません。勉強になりました。
もちろん釣れるに越したことはありませんが、やはりルアーフィッシングは魚を手にするだけが楽しさの条件というわけではないようです。
同行した少年メンバーからは
『投げてリールまわすだけで楽しい』
と言っていました。
間違いなく、スピニングタックルでノーシンカーをやっているだけでは飽きてしまっているでしょう。
やはりそう考えると どうしても1タックル、であれば
『ベイトタックル』
がおススメですね。
ああ、ちなみに 女性メンバーは、、、
『釣れても困るので釣れないで、と思って投げてます』
と。
!?
終盤は釣れて楽しんでくれたくれたようですが、バス釣りに完全に振り向いてもらうまでは時間がかかりそうです。汗
SAKI
SORA
SAKI
SORA
うぬぬポイント
『タックルに掛けるコスト』で今記事の うぬぬポイント は間違いないでしょう。
軽さ、コンパクトさを求めて行くと比例して価格が上がっていくんですよね。
今回もタックルコストは除外視してます。
悪しからず、です。汗
おまけ
あの、、、
釣り具メーカーの方へ
趣味、レジャーがユニセックス化してきている昨今、このジャンルはもっともっと伸びるのではないでしょうか。
『釣りガール』、そして『釣りキッズ』はまだまだ開拓の余地がたくさんあるのではないでしょうか。
ソルトの釣りで広がりつつある、『LT(ライト)』ジャンルですが、
軽い、小さい、カワイイデザイン!ヒーローデザイン!! そんな新シリーズ、『LT(ライト)バス』のような展開はいかがでしょうか、、、
売り上げ見込みは大丈夫です、購買層は変わらずに男性のまま、一緒に釣りに行きたい男性ユーザーが購入すると思うんですよね。
釣具メーカーの方、ご検討ください。
バス釣りの間口広げたくありませんか?笑
まぁ、現状は柔らかい、力いらない、キャストしやすい、軽いという条件のロッドがあまりないですよね。
その結果が『初心者はスピニング』になっているような気がしてなりません。
まとめ
いかがでしたか。
今回は『女性・子供に最適なタックルの必須条件 8つ』として紹介しました。
女性・子供との釣行の参考にしてもらえると嬉しいですね。
是非試してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
BASS-UP.COM(バスアップ)がお送りしました。
SNSはこちら
Facebook Bass-UP.com
Twitter @Bassup