バス釣りしてますか?
こんばんは。BASS-UP.COM(バスアップ)です。
全国バックシーター会、会員の皆様、お待たせしました。
より快適なバックシーター環境をお求めではないですか?
すっきり準備
すっきり釣行
すっきり片付け
ができるようになるグッズを『レンタルボート収納術 バックシーターの小荷物化・最適化の3つの便利グッズ』と題してBASS-UP.COMがお送りいたします。
バックシーターの心得
先日の釣行でバックシーターについて改めて考えてみました。

久しぶりの釣行過ぎて逆に新鮮だった楽しかった釣行。
そう、まずはバックシーターとしてボーターへの感謝はもちろんですよね。
それに加えて
『準備に手間取らせてはいけない』
と、いうこと。
そんな私がバックシーターになるときは極力タックルや荷物を減らしているつもりです。
そう、そのつもりなのですが…
この惨状でした。
まぁ、ボーターの荷物等もあるのですが それにしても私の荷物が散らかっています。汗
このままではいけないなぁ、、、と思いつつ釣行後のその足で釣り具屋さんで熟考しました。
3つの便利グッズ
そのとき考え付いた3つの便利グッズを早速紹介していきますね。
ルアーケース
なんてことはなく、ルアーケースをリバーシブルに使えるように
くっつけてしまおう
というアイデア。
それだけ。
アイデア??
SAKI
今回用意したのは
VS-3020ND
と
VS-3020NSM
です。
強力両面テープと多用途接着剤で貼り合わせます。
片面はプラグ関係、片面はワイヤーベイトやその他、、といった具合です。
これはヒトそれぞれですね。
お店でさんざん悩んだ挙句、私なりの最適解がこちらでした。
※これに似た商品、ありますよね。汗
そして釣行の際はこのリバーシブルルアーケースを足元に置いておく形にして、乗船・下船時には大きなボックスにしまっておくようにします。
バケットマウス
私、バケットマウス、4台目ですね、、、。
(ソルトや他魚種使用含めて)
今回使用するのは
BM-7000
です。
ボーター時に使用しているBM-9000よりひと廻り小さいサイズですね。

一見、バックシートの場所を大きく占めてしまう様に思えますが、実はかなりコンパクトにできます。
この中に
ルアーケース
ワームパック
フックケース
レインウェア
食べ物
GoPro・バッテリー
偏光グラス
プライヤー関係
スケール
ライフジャケット
ゴミ(下船時)
を全部入れて持ち運べます。
乗船・下船時にはこれとタックルを持てば全て完了出来てしまうんです。
乗船準備の時は迷いようがありません、積み忘れ等心配する必要がなくなりますよね。
クッションシート
浮力体などに直接座っていると腰が折れそうになりますよね。
先のバケットマウスを選ぶ理由として
『イスとして使える』
からです。
もちろん、タックルボックスなどに腰かけてもいいのですが、高さが低いことが多いんですよ。座り心地も悪かったりもします。
もしくはカバーのフタにひびが入ってしまったり、、、。
なかにはイス用脚立やパイプイスを持ち込む人もいます。
もちろん、こういったものを持ち込めば腰の問題は解決できそうですよね。
ですが、どうしても運搬時にかさばるのでイスと収納を兼ねるにはバケットマウスが理想なんです。
た・だ・し、
ノーマルのままだと
ケツが痛く
なります。笑
さぁ、そこで登場のクッションです。
『タックルボックスクッションシート!』
バックポケットもあってすぐに取り出す必要のあるプライヤー類をこっちに移しても良いでしょう。
※このバックポケットも何気に便利だったりします。
運用
あえて説明も不要な気もしますが、、、。
釣りが始まったらバケットマウス内部より『ルアーケース』と『ワームパック』を取り出し足元へ。
足元にはそれ以外置きません。
そしてプライヤーやオエオエ棒はシートポケットに移動。
そうすることで乱雑な荒れたバックシートは回避できます。
逐一、『出したらしまう』を心掛けていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『レンタルボート収納術 バックシーターの小荷物化・最適化の3つの便利グッズ』と題してお送りしました。
またも収納に関する記事を書いてしまいましたね。



どうして釣具収納関係は楽しいのでしょうか。笑
正直、バックシーター専用として用意しなくても すでに所有しているバケットマウスの中身を入れ替えれば事足りてしまうのです。
それでも今回、改めて揃えてしまいました、『バックシーター専用ボックスとして』。
ただの自己満足ですね、、、。
何かに憑りつかれたように店内を徘徊し、ルアーケースとボックスをいじくり倒してしまいました。
怪しい動きだったかと思います。店員の方、お邪魔いたしました。
おまけ
このブログを書きながら、釣行中に『座って休む』という重要性を感じております。
私は今まで、釣行中はほぼ立ちっ放しな事が多かったんですよね。腰痛持ちなのにほぼ1日立ちっ放し、、、。
なんとこの度、 腰痛・テニス肘を経て(?)『坐骨神経痛』を併発しました。
ホントつらいんですね。激痛デスネ。痛みでナミダってデルンデスネ。
聡明な皆様、ご自愛ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
BASS-UP.COM(バスアップ)がお送りしました。
SNSはこちら
Facebook Bass-UP.com
Twitter @Bassup